メールマガジン
登録フォーム
支部事業計画の詳細を一斉配信しています。
以下の要領でパソコンあるいは携帯電話からメ-ルアドレスの登録をお願いします。
- パソコンから:
kansaikampo@e.bme.jp に空メールを送ってください。その後メールが返され本登録するように要請がありますので、お名前、フリガナ、所属府県部会を記入し送信してください。これで登録完了です。 - 携帯電話から:
上のQRコードを携帯で読み込んでください。あとは同様に指示に従ってください。
2023年度 日本東洋医学会 奈良県教育講演会 のお知らせ
いよいよ, 集まるぞ!奈良医大、大講堂でリアル開催+ZOOMでオンライン開催。
日時:2023年(令和5年)4月2日(日)12:00~15:30すぎまで
会場:奈良県立医科大学 大講堂+ZOOM(ハイブリッド方式)
奈良県橿原市四条町840 0744-22-3051

プログラム:
教育講演1 : 12:00-14:00
鉄人対決みたいな。漢方と鍼灸を併用した症例を通して、湯液の立場、鍼灸の立場
湯液:三谷ファミリークリニック・三谷和男 vs 鍼灸:北辰会・藤本新風
座長 症例提供 タケモトクリニック 竹本喜典
弁証の精度を上げるための四診〜北辰会方式の紹介〜竹本喜典
教育講演2: 14:20-15:20
国産生薬生産の現状と展望 福田商店 福田浩三
参加費:3,000円 日本東洋医学会専門医・認定医点数:更新単位10点、受験単位1点
参加登録方法
現地参加の皆様も、Zoomからのオンライン参加の皆様も、日本東洋医学会マナブルページからWEB申込をお願いします。マナブルの利用が初めての場合、新規登録が必要です。
東洋医学会 マナブル、で検索して頂き、日本東洋医学会研修申込サイトが出ますので、登録、申込をして下さい。https://jsom.manaable.com/
日本東洋医学会から受講用メールが来ます。当日は、それに従ってマナブル経由でご参加下さい。
メールが 確認できない場合は、迷惑メールのボックスもご確認ください。
くれぐれも時間には余裕をもってアクセスを行ってください。
奈良県も、来年から、お知らせのハガキを、メールに移行しようと思っています。
どうしてもハガキの連絡の必要な方のみ、対応したいと思いますので、
FAX 0744-47-2036まで、ご連絡下さい。
東洋医学会奈良県部会事務局